2020年7月1日より、レジ袋有料化がスタートします。
経済産業省のこちらのページに詳細が記述されています。
対象は、主にプラスチック製買物袋を扱う小売業を営む全ての事業者です。
そもそも、感染症対策が騒がれている世の中で、エコバッグという不潔な袋を何度も使えというのは矛盾していますね。
矛盾だらけの制度だと思うので、矛盾を指摘してみます。
エコバッグと使うと、エコバッグが汚れないように、袋付する場所にある、ロール状の薄いビニールの消費量が増えるでしょう。
有料化の対象外となる買物袋は地球に優しくない?
有料化の対象外となる地球に優しい買物袋が3種類規定されています。
1.50マイクロメートル以上の厚手のもの
繰り返し使えて地球にやさしい
レジ袋の厚さは乳白色のもので24マイクロメートルだそうです。
50マイクロメートルのものを3回以上使えば、地球に優しいと考えているようです。
仮に今までと同じ使い方しかしなかったとしたら、今までの2倍以上地球に優しくありません。
2.海洋生分解性プラスチック
微生物によって海洋で分解され地球に優しい
3ヶ月から6ヶ月で分解されるそうです。
マイクロプラスチックは消化に適しないため、消化不全や胃潰瘍などを引き起こし、海洋生物を死に至らしめるのです。
海洋生分解性プラスチックは消化に適しているのでしょうか?
分解される前に海洋生物が食べてしまうのでは?
3.バイオマス
温暖化対策に寄与する地球にやさしい素材
「温暖化対策に寄与する」といえば、何でも認めてもらえるとおもっているようです。
海洋で分解されるとか、温暖化に寄与するとか本当かもしれないけど、レジ袋の大半は焼却されているとはずなので、別の場所で使ったほうが良いのでは?と思いました。
こちらの書籍にどのようなものか詳しく記述されています。
「持続可能社会をつくるバイオプラスチック:バイオマス材料と生分解性機能の実用化と普及へ向けて」
持ち運ぶために用いるのもではない場合は対象外!
いろいろ例外があり、ツッコミどころがあります。
まず、中身が対象外の場合は有料化の対象外です。
中身によって規制するのは、ある「地球に優しい」程度効果があるところを集中して狙うという意味で、多少納得できます。
持ち運ぶために用いるのもではない場合は対象外という例外もあります。
持ち運ぶために用いるのもではないという買い物袋はゴミ以外の何物でもないのですが、規制対象外です。
スポンサーリンク
レジ袋有料化に罰則はあるの?
容器包装リサイクル法 第 46 条の2が罰則規定になります。
第四十六条の二 第七条の七第三項の規定による命令に違反した者は、五十万円以下の罰金に処する。
第七条の七第三項は以下です。
3 主務大臣は、第一項に規定する勧告を受けた容器包装多量利用事業者が、前項の規定によりその勧告に従わなかった旨を公表された後において、なお、正当な理由がなくてその勧告に係る措置をとらなかった場合において、容器包装の使用の合理化による容器包装廃棄物の排出の抑制の促進を著しく害すると認めるときは、審議会等(国家行政組織法(昭和二十三年法律第百二十号)第八条に規定する機関をいう。)で政令で定めるものの意見を聴いて、当該容器包装多量利用事業者に対し、その勧告に係る措置をとるべきことを命ずることができる。
レジ袋有料化で得するのは誰?
感染症対策とか騒ぐくせに、不潔なエコバッグを推奨するに日本、
消費税率が10%なので、レジ袋を11枚購入すれば、約一枚分が消費税になります。
レジ袋が1円コンビニの1日あたりの客数が500人、10人に1人がレジ袋を購入、店舗数は5万だとすると、
一日あたり、250万円、一年で9億円の税収になります。
レジ袋は、コンビニだけではありません。
調剤薬局でも有料です。
これは、実質的に消費税増税です。
キャッシュレス5%還元も同じタイミングで終了するので、消費税再増税に
こっそり上乗せ増税です。