-
-
ベーシックインカムとMMTで財源問題はなくなる
2020/10/20 -政治
ベーシックインカムというと、すぐに財源がとか、代わりに社会保障、年金をなくせとか、 不可能だとか、お金を足し算でしか考えられない意見が出てきます。 もう一つ、デメリットとしてあげられるのが、人が働かな ...
-
-
GESARA/NESARA ゲサラ、ネサラとベーシックインカム 本当に始まるの?
2020/10/06 -GESARA/NESARA, MMT理論
トランプ大統領が再戦したら、発動されると噂されているGESARA/NESARA ゲサラ。 トランプ大統領再選でGESARA/NESARA ゲサラ、ネサラが始動する? 本当に始まるのでしょうか? GES ...
-
-
出版物の総額表示義務化の目的は何?その問題点は?
2020/09/16 -消費税
出版物の総額表示義務化に反対の声が上がっています。 そんなこと考えたこともなかったので、手元にある本の表示を確認してみます。 「定価:本体価格2,800円+税」となっています。 小売販売では、この表示 ...
-
-
レジ袋有料化に罰則はあるの?矛盾だらけの嘘つきルール?
2020/06/03 -政治
2020年7月1日より、レジ袋有料化がスタートします。 経済産業省のこちらのページに詳細が記述されています。 対象は、主にプラスチック製買物袋を扱う小売業を営む全ての事業者です。 そもそも、感染症対策 ...
-
-
即位の礼に愛知県の大村知事は出席するのか?(出席しました。)リコールできない理由は?
2019/10/15 -政治
愛知トリエンナーレの問題で炎上している愛知県の大村秀章知事ですが、10月22日の天皇陛下の令に出席するのでしょうか? 即位礼正殿の儀の参列者推薦基準に都道府県知事という記述があります。 推薦基準という ...
-
-
重大犯罪に恩赦が適用されるとどうなる?免許停止、免許の取り消しは?
2019/10/15 -政治
2019年10月22日天皇陛下即位を受けた恩赦は、55万人程度が見込まれるそうです。 大雑把に説明します。 恩赦の種類は以下の5種類です。 -大赦 有罪→無罪。訴訟中→無罪。 -特赦 有罪→無罪。訴訟 ...
-
-
消費増税のトラブルはなかったそうです。嘘つきですね。
嘘つきなのか、知らなかっただけなのか、政府は消費増税による大きなトラブルはなかったと発表しました。 小さなトラブルが1億個あったら、それは大きなトラブルだと思うのは私だけでしょうか? システムのバグや ...
-
-
軽減税率税込み商品、サービス価格の計算方法
2019年10月1日から消費税額が10%になります。 それにあわせて、商品やサービスの価格改定をする必要があります。 めんどうですね。 外税で販売していたのなら、そのままで良いです。 書籍などは、本体 ...
-
-
コンビニの駐車場でお弁当などを食べるのは軽減税率対象?
2019/09/26 -消費税
コンビニの駐車場でお弁当などを食べるのは軽減税率8%対象です。 イートインではないので、屋台でも、店が用意した椅子がなければテイクアウトということになるという見解なので、コンビニの駐車場で、自分の車の ...
-
-
NHKから国民を守る党(N国)の代表の立花孝志がマツコ・デラックスさんに絡む理由
2019/08/13 -NHKから国民を守る党
NHKから国民を守る党(N国)の代表の立花孝志がマツコ・デラックスさんに絡んでいるということで批判されています。 批判している方々は、立花孝志さんの過去の活動などを見ていないのか、見ても理解しにくいの ...
-
-
「マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税」がオリラジ中田効果で購入不可に。買える場所は?
2019/08/08 -消費税
2019年の7月の参議院議員選挙の前から一部の人たちの間で話題となっていた消費税の真実を暴く漫画「マンガでわかるこんなに危ない! ?消費増税」 オリラジ中田敦彦さんの「中田敦彦のYouTube大学」で ...
-
-
れいわ新選組 山本太郎が偉業達成したと判断できる理由を解説
2019/07/22 -れいわ新選組
2019年の参議院議員選挙で、れいわ新選組は2議席を獲得しました。 山本太郎さんは議席をとることができなかったので、応援していた方々からも、残念だという声が聞こえてきます。 山本太郎さんに聞けばわかる ...
-
-
幼稚園児を見ればわかる当たり前過ぎて理解できないMMT理論
2019/07/17 -MMT理論
MMT(現代貨幣理論)というものが、話題になっています。 これ、当たり前のことだと思うのですが当たり前過ぎて理解ができないという状況になっているのだと思います。 家庭内のことに置き換えてわかりやすく説 ...
-
-
消費税増税数列の一般項を使って将来の消費税を予測してみました。
先日、消費税が3、5、8、10、、、、と増加しているさまを数列と考えて一般項を求めてみました。 消費税増税数列の一般項を求めてみました。 結果、式は次のようになりました。 これには、時間軸が足りません ...
-
-
選挙結果は民意ではないと思う。民意反映の嘘
2019/06/27 -政治
よく選挙で勝ったから、民意が反映されているとかいうけど、嘘か勘違いだと思います。 そんなわけ無いと思うんですけど…。 例えば買い物を頼みたい時、次の3人が買い物代行に立候補したとします。 Aさん:米と ...